1 New Iberia, Louisiana
2 New Iberia, Louisiana
3 Tabasco Factory, New Iberia, Louisiana
4 Tabasco Factory, New Iberia, Louisiana
5 Blue Dog Cafe, Lafayette, Louisiana
previous arrow
previous arrow
next arrow
next arrow
 

ラファイエット

 ラファイエット
Lafayette, Louisiana
MY FA VO RI TE
南部美食文化の町

ラファイエットはアメリカ南東部、ルイジアナ州南部にあり面積は127平方km(49平方マイル)、標高は11m。
アカディアナ文化が色濃く残る美しい町、美食の町としても知られていて僕たちはブルードッグカフェで食事をした(写真5)。世界的に有名なアーティスト、ジョージ・ロドリゲの作品が100点以上も展示されていて圧巻。ケイジャン料理のレベルも高くて満足だった。
ロドリゲは1944年、当地近くのニューアイベリア生まれ、2013年没。終生「青い犬」を描き続けた。
ロドリゲの生地ニューアイベリア郊外にタバスコ(TABASCO)の製造工場がある。1868年に当地に移住してきた銀行家で美食家のエドモンド・マキレニー(Edmund Mcilhenny)という人物がタバスコペッパーの栽培を開始、TABASCOというユニークな食品を考案し製法特許を取得、現在のマキレニー社 (Mc. ILHENNY CO.)の創業に至る。
蒸留酢と当地原産の岩塩を混ぜ樫の樽で3年間熟成させるというアメリカでは珍しい発酵食品なのだ。世界170か国に輸出されるほど有名になったタバスコ。日本ではアントニオ猪木が経営するアントントレーディング社が1970年に販売契約を結び、一般に普及した。
日本ではピザにタバスコをかける人が多いがイタリアでは珍しい。メキシコの覆面プロレスラー、ミル・マスカラスは鮨を食べる時は醤油の代わりにタバスコを使うそうだ。どう食べようと勝手だが、このタバスコを開発した美食家マキレニーは大好物の生牡蠣の味付けとして考案した。
最初は牡蠣用ソースとして当地に原生していた唐辛子と岩塩を混ぜて食べていたが、それを発酵させると風味が増すことに気が付いたという。いずれにしてもタバスコがまさか世界中に普及するとはマキレニーも考えていなかったようだ。
個性的な風味はもちろんだが象徴的な瓶のデザインがこのブランドの発展に大いに貢献している。容器は発足当初から受け継がれているというから創始者マキレニーのデザインセンスは相当なものだ。煉瓦造りの本社建物も風格があって美しい(写真3-4)。
このマキレニー社はバイユーと呼ばれるワニが生息する湿原と森が交錯する真ん中にあってナビがなければ到底辿りつけない。それでも工場が近づくにつれタバスコ独特の香りが目と鼻を刺激する。
僕たちはまず製造工程を見学しそれからタバスコストアへ向かった。定番の赤いタバスコだけでなくハバロネ、更にはハラペーニョを使った緑色のタバスコなど種類も多い。瓶のサイズもバリエーション豊かで巨大なガロン瓶のタバスコには驚いた。1ガロンは3.8L、日本酒の一升瓶の2倍以上の大きさで価格は40ドルと超お買い得だったがもちろん買わなかった。